忍者ブログ
びおぶろ
地獄へまっしぐら バズビー バズビー 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

録画してた黒執事を見ました。
予告の「ンッガッグッグッ」ネタに気を取られ過ぎて、肝心のセバスチャンからの注意勧告を完全に忘れていました。

まさか、母さんがいる前でガチ本番のベッドシーンを見るハメになるとは/(^O^)\

ギャグシーンだったとはいえ、さすがにひいた!
母さんは『20世紀少年』を読んでいたので、一緒に見てたわけではないのが不幸中の幸い。
グレルと葬儀屋はアニメで株上がったとか、福山氏による諏訪部氏の声真似やべぇwとか楽しみながら見てた序盤が懐かしいわ。
ベッドシーン以降の内容はまったく覚えとらん。


そいえば手書きブログ、地味に復活してます。
一週間に1枚くらいは描いていきたいです。
任●堂中心だよー。
http://pipa.jp/tegaki/VBlogList.jsp?ID=43788
PR
死界 
 
昨日『東方見文録』という、一部で根強い人気を誇るファミコンソフトのプレイ動画を見てました。
このソフト、あまりの電波っぷりと衝撃的な結末に、当時の子ども達の心にトラウマを植えつけたことで有名なんですが…。

この歳で見事に植えつけられました!w

いや、本当に面白かったとは思う。
シュールを超えてカオスを超えたセンスに唖然!
開発者は終始ギャグのつもりで作ったんだろうけど、終盤なんかは全然笑えません。
というか、よく発売出来たな、これ。

ここで、簡単なあらすじ。
東南アジア大学歴史工学部旅行学科4回生の東方見 文録(夢は、代官山で日本一の雑貨屋さんを営むこと。)は、4年間の研究の末にタイムマシンの発明に成功します。
敬愛するマルコ・ポーロ大先生に会うため、そして黄金の国・ジパングをその目で確かめるために、卒業旅行と称して1275年のベニスへと旅立ちます。

そんな感じで、人格破綻してるけど意外にマトモな所もある主人公・文録と、本作唯一の常識人でロリショタ疑惑のマルコたんのシュール過ぎる珍道中(本編)へと入るわけですが。
このゲーム、まずパスワード画面に注目すべき。
BGMにハイなマイムマイムが流れる中、ハニワやフジツボや眼球などの記号を羅列します。 フジツボて。
表示されてるテキストもなかなか。
「パスワードを いれるノフー!」
「パスワードは これだビッチ!」
「ロシアよりアイをこめて…」
この時点で、このゲームが普通ではないことが感じ取れると思います。
ちなみに、ゲームの舞台にロシアは出てきません。

このゲームの最大の魅力はテキストにあります。
ただでさえブッ飛んだ内容なのに、テキストがまたカオスで、これはもう人生で1回は目を通しておいた方がいいです。
「オーケ、オーケ、エム、エイチ、ケー 」「ミチがさっぱりサッチャンだぜ 」「ヤマのロウジンのしわざにちがいありません!なぜかそうです 」など、数ある常人には理解し難いノリとセンスなテキストの中でも、
「いっぽうニッポンではブンロクのエンカクそうさによりタイムマシンがしどうしボウソウしました。そのエイキョウにより、フジはばくはつをおこし、ゲイシャはとびかい、にちべいボウエキマサツのなみがうずまき、じょうえつシンカンセンがマッハ3ではしりぬけてイキます。これぞスキヤキのごとくエキゾチックジャパンデス。もーメチャクチャにしてー 」
というテキストは神懸かっていると思う、個人的に。
ちなみに、この後は怒涛の鬱展開、そしてあの有名な消化不良で後味の悪い狂気のエンディングに有無を云わさず突入します。


さて、昨日の夜は何ともなかったのに、今日の夜になってから私がオカシイ。
耳鳴りはスゴいし、幻覚を見た気がする。
やはり精神をヤラレていたかw
この歳になって、あんなもんにここまで影響受けるとは正直思わなかったw
小さいころに出会わなくて、心の底から良かったと思ったゲームでした。
はて、私は一体何が書きたかったんだろうw


ちょっとこのゲームが気になってしまった方へ。
色々と本当に面白いゲームですが、人によっては精神的ブラクラなエンディング画面と、ドット絵ではありますがグロテスクな画像に必ず行き着きますので、安易な気持ちで検索しないで下さいw
去る1/31は、『大乱闘スマッ●ュブラザーズX』発売1周年でしたね。
そうです、完全に忘れてました。
もう1年かぁーって感じもするし、まだ1年だっけ?って感じもします不思議な感じ。
最初は発売日がテスト期間どストライクで「あーもう今期の単位オワタ\(^O^)/」とか思ってたら、テスト終了後である31日に延期になって、そのときは「桜井ネ申が私の為に延期して下さった!」とか本気で思ったなぁw
発売前の一週間は、楽しみ過ぎて毎晩泣いたりもしたなぁ(自分でもキモいと思った)ww
発売後は毎日朝に寝てたなぁwww
とか言っといて、4/10に『●リオカートWii』が発売した途端、ほとんど起動させなくなるのですが…w
そして昨日、約半年ぶりにプレイwww
元々上手くないが、さらに下手になっとる!
これからまた少しずつ練習しよう(`ω´*)
本命キャラはもちろん、獣界1のイケメン・フォックス。
003.jpg
「かかってこい!」アピールが引き継がれてよかった、相変わらずかっこいい。
個人的にフォックスイリュージョンでの復帰がアツい。たまらん。
しかしランドマスター、ムズ杉だろw
ウルフ様は本当に参戦待ち望んでましたが、フォックスの軽さに慣れてしまってたので上手く使えません残念。
だが、遠吠えアピールはガチ萌え。
最後の切りふだは、サイボーグ化してほしかったですw
トリッキーな技(暗殺技有り)で相手を翻弄し、全体的に動きキモ杉みたいなキャラのレオン様が参戦してたら萌え死んでた。 脇役でよかったw

フォックスと交互に使うのは、ピーチちゃん。
姫のかわいさは異常。 アピールにハズレが無い、すごい。
パラソル&空中浮遊の驚異の復帰力。たまらん。
亜空ムービーでの「自由奔放で可愛い姫」は犯罪級。

あと、このゲームやっぱり音楽がすごい。
編曲を任せるのに、あれだけの顔ぶれ揃えるなんて半端ない。
お気に入りは、『しゃべる!DSお料理ナビ』。
「サァ 大乱闘イタシマショウ」、…天才だろ。

【結論】ネ申ゲー、生まれてきてくれて本当にありがとう!
005.jpg
バイト先、『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』『創聖のアクエリオン』はわかるけど。
『God knows…』と『もってけ!セーラーふく』流すのヤメロwww
ニヤニヤしちゃって、ヲタだってことがバレちゃう!w
…待てよ、バレたらそいつもヲタってことか?
いやいや、今やセブ島の刑務所でハレ晴レユカイが踊られる時代だ。
油断は禁物である!


パソコンのデータから新たに発掘した画像。

資料見てます!って感じがワロスwww
逆転裁判4ってもう一昨年なのかー早いねぇ。
断然1~3を愛してますが、4もある意味出会えてよかったゲームである。
私にコラ画像の楽しさを教えてくれた霧人兄貴は偉大w

そいえば、宝塚公演おもしろかったみたいですねw
公式サイトと稽古の動画みたいなの見たけど、御剣がめちゃくちゃカッコイイw
ちょっと見たくなった。 D・V・D!! D・V・D!!
 
今日は、録画しておいた先週の黒執事を見てました。
アニメオリジナルの話だと思うけど、結構好きな感じでした。
可哀想な話だったけど。
弟王子様がかわいかった。
予告で不覚にもワロタwww
サザエさんの「ンッガッグッグッ」ネタに弱い私。

先週のツギクルも今日見たけど。
イラストのフィギュア、絶対つかさ意識しただろwww
090205_001.jpg


ディシディア、とりあえずストーリーモードクリアしましたわーい♪
エンディングのムービーが超キレイで、なんか感動しました。
スタッフロール直前のシーンが、初代のオープニングとシンクロしたときにゾクッとした。
しかしこのゲーム、昔の(とくにSFC時代の)ファンに媚びているように思うんですが気のせい?
私はまさにSFC時代のファンだから嬉しいけど。
090205_003.jpg
なんだよ最後の行泣かせるじゃないかw
FF6はゲーム中では一切語られない所までキャラ設定があって好き。
皆いいキャラだけど、やっぱりエドガーが大好きすぎる!
心お優しい女好き機械技師国王様万歳!
090205_004.jpg
このカードダスをまだ持っている人、世の中にどれくらいいるんだろうか?
| 前のページ | top | 次のページ |
| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/22 NONAME]
[06/22 NONAME]
[04/27 びお]
[04/27 りらん]
[01/17 びお]
ブログパーツ

プロフィール
HN:
びお
性別:
非公開
最新記事
バーコード
カウンター
アクセス
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny